2017年2月5日 「睡眠・認知症予防シンポジウム3」 ご案内

 

2月5日に中部大学三浦記念会館にて「睡眠・認知症予防シンポジウム3」を開催します。

 

日時:2017年2月5日 10時20分-13時10分
場所:中部大学三浦記念会館 6階大ホール
名古屋市中区千代田5-14-22/TEL 052-241-3300
参加費:無料
10時から受付を開始致します。

 

プログラム
10:20-10:50
Ⅰ  教育講演 「認知症リハビリテーションとは?」
大沢 愛子 先生 (国立長寿医療研究センター)

11:00-12:00
Ⅱ 特別講演1「平穏死という選択」
石飛 幸三 先生 (世田谷区立特別養護老人ホーム 芦花ホーム)

12:10-13:10
Ⅲ 特別講演2「ミトコンドリアからみた認知症予防」
太田 成男 先生 (日本医科大学細胞生物学)

 

詳細なプログラムはこちらからご覧いただけます。
睡眠認知症予防シンポジウム3 プログラム

 

様々なジャンルでご活躍をされている先生方にお話し頂きますので
ご興味を持たれた方は是非ご参加ください。

参加の申し込みはこちらまで
事務局:miyazaki@jses.me/FAX 052-261-9641

カテゴリー: セミナー/シンポジウム, 未分類

新刊のお知らせ
『雑学キング 耳・鼻・のど』


『雑学キング 耳・鼻・のど』が発刊されました。
是非ご活用ください。

 

———————————————————————-
『雑学キング 耳・鼻・のど』
著:宮崎 総一郎 , 髙橋 晴雄 , 丹生 健一
新興医学出版社
2019年発刊

 

内容はこちら(PDFが開きます)

———————————————————————-

 

□目次
はじめに
1 . 元気なモルモット繁殖法
2 . 研究で悩んだら,まず眠ること! 眠りとひらめき
3 . 鼻中隔彎曲症手術のトリビア
4 . 舞妓さんの帯高は鼻通気と関係?
5 . 口腔内異物でびっくり
6 . 外耳道異物の対処法
7 . 音源の上下はどうしてわかるか
8 . 飲酒で顔が赤くなる人は咽頭癌や食道癌になりやすい
9 . 表情筋と広頸筋
10 . 九官鳥はなぜ喋れるか?
11 . 男の涙に女は弱い?
12 . ウイルスで咽頭癌?
13 . 人はなぜ食べたがるか
14 . いみじきかなエビデンス
15 . 棚橋汀路博士の嚥下機能回復術考案余話
16 . マニュアルは頭の中に
17 . 頸髄損傷者の睡眠時無呼吸を通して
患者さんから学んだこと
18 . さしつさされつ
19 . 電子カルテ
20 . ギラン・バレー症候群
21 . 見守りと観察
22 . 必ずあると思ってみる
23 . マジャンジーの謎
24 . ハイムリック法を巡って
25 . 兄弟を診察するときは必ず上の子から
26 . 耳垢,臭汗症と乳癌の関係
27 . 認知症で耳垢が多いわけ
28 . 赤ちゃんのときにはもっていた!
世界の言語の音を聞き分ける“万能耳”
29 . 年ごろの娘がオヤジを嫌うわけ
30 . 「苦い薬は舌先において飲み込む」は本当?
31 . 人はフェロモンを発しているのか,
フェロモンの効果はあるのか?
32 . 二重声って,知ってますか
33 . 裏声ってどうなっているの
34 . ストロボスコピーで声帯の振動がみえるわけ
35 . 犬に気管異物はない?
36 . 競走馬を早く走らせるための手術法
37 . ゴリラのドラミングは,なぜ胸を叩くのか
38 . PTP にミシン目がなくて不便なわけ
39 . 双子のいびき
40 . 子どもの鼻づまり
41 .若年者の滲出性中耳炎はクラミジア感染を疑う
おわりに


 

カテゴリー: トピックス

2016年8月21日 睡眠と歯科からアプローチする認知症予防シンポジウム

2016年8月21日、10時から14時まで、名古屋の中部大学名古屋キャンパス5階で、睡眠と歯科からアプローチする認知症予防シンポジウムを開催します。参加希望の方は事務局宛 miyazaki@jses.me にメールを送ってください。詳細をお知らせします。

中部大学生命健康科学研究所 教授 宮崎総一郎 拝

カテゴリー: セミナー/シンポジウム

2017


11月29日

場所:愛知県春日井市 主催:中部大学

中部大学サテライトカレッジ「はじめての睡眠学」

11月16-18日

場所:ハワイ・アラモアナホテル 主催:宮崎総一郎

The 11th Sleep Respiration Forum
[詳細はこちら]

11月15日

場所:愛知県春日井市 主催:中部大学

中部大学サテライトカレッジ「はじめての睡眠学」

11月11日

・午前

場所:愛知県水南市 

・午後             

場所:愛知県豊橋市 豊橋商工会議所9階ホール 主催:豊橋市医師会 

「今夜から安心して眠れる方法伝授」

11月4日

場所:愛知県春日井市 主催:中部大学

中部大学サテライトカレッジ「はじめての睡眠学」

11月1日

場所:愛知県春日井市 主催:中部大学

中部大学サテライトカレッジ「はじめての睡眠学」

10月29日

場所:広島県 

産業医対象「労働と睡眠」

10月28日

・午前

場所:愛知県水南市 

・午後                                  

場所:愛知県ホテルメルパルク名古屋 主催:中部睡眠循呼吸環研究会

10月21日

・午前         

場所:愛知県水南市 

・14:00-17:00                    

場所:愛知県名古屋市医師会館 6階 講堂 主催:名古屋市医師会協同組合

第89回 医協メディカルフォーラム「日常臨床に活かす睡眠健康指導の実際」

10月15日

場所:岐阜県可児市 主催:可児市役所

「ぐっすり眠って認知症予防」

10月12日 場所:愛知県名古屋市国保会館 主催:愛知県国民健康保険団体連合会
10月1日 場所:愛知県中部大学三浦記念会館 主催:宮崎総一郎

睡眠からアプローチする

中部大学 認知症予防シンポジウム 4「睡眠からアプローチする認知症予防」
[詳細はこちら]

9月9日

13:00〜16:00

場所:広島県東広島市市民文化センター アザレアホール 主催:東広島教育文化振興事業団

市民公開講座 笑顔を咲かす眠育と認知症予防「睡眠教育の重要性」
[詳細はこちら]

8月6日 場所:滋賀県ひこね市文化プラザ グランドホール 主催:全国公立幼稚園・こども園PTA連絡協議会

第55回全国公立幼稚園・こども園PTA全国大会滋賀大会 記念講演
[詳細はこちら]

7月13日

 

・10:00-12:00

場所:滋賀県県立文化産業交流会館小劇場 主催:滋賀県レイカディア大学

「健やかな眠りの為に ゆっくり眠って認知症予防」

・17時45分~

場所:滋賀県ホテルボストンプラザ草津3階リンカーンボールルーム 主催:宮崎総一郎

第8回睡眠呼吸フォーラム「睡眠障害から見た認知症予防」
[詳細はこちら]

7月1日 場所:山形県山形大学 主催:山形大学医学部

「睡眠学からアプローチする睡眠時無呼吸症候群」

 6月30日

8:30-10:30

場所:神奈川県パシフィコ横浜 主催:日本睡眠学会

第42回定期学術集会ワークショップ2
若年者における睡眠不足・概日リズム睡眠障害・うつ病と社会的問題「若年者への睡眠健康指導」

6月29

14:40-16:40

場所:神奈川県パシフィコ横浜 主催:日本睡眠学会

第42回定期学術集会シンポジウム9
睡眠障害を視野に入れた認知症治療の展開「睡眠健康指導による認知症予防の可能性」

6月23日

・午前        

場所:滋賀県県立長寿社会福祉センター 主催:滋賀県レイカディア大学

「健やかな眠りの為に ゆっくり眠って認知症予防」

・午後

場所:大阪府八尾市 主催:八尾市社会福祉協議会

6月1日

場所:静岡県雄踏幼稚園 主催:浜名医師会
「健やか睡眠健康学」

5月23日

 場所:山口県宇部市 主催:フクダライフテック株式会社

「みんなで学ぼう睡眠呼吸障害」

5月20日

15:00-18:50

場所:愛知県名古屋市ミッドランドホール 主催:フクダライフテック株式会社

簡易SAS診断研究会  「睡眠からみた認知症」

[詳細はこちら]

5月13日

場所:沖縄県浦添総合病院 在宅総合センター(アルカディア)6階 コスモホール 

The 2ndNorth East Asia Sleep and Breathing 2017 in Okinawa

「Promotion of Sleep health education for children」
[詳細はこちら]

 

5月10日

場所:愛知県春日井市 主催:中部大学

中部大学サテライトカレッジ「はじめての睡眠学」

4月26日

場所:愛知県春日井市 主催:中部大学

中部大学サテライトカレッジ「はじめての睡眠学」

4月19日

場所:愛知県春日井市 主催:中部大学

中部大学サテライトカレッジ「はじめての睡眠学」

4月15日

場所:京都府池坊短期大学キャンパス 洗心館 第一会議室 主催:日本睡眠教育機構

睡眠健康指導士交流会 関西大会2017

4月12日

場所:愛知県春日井市 主催:中部大学

中部大学サテライトカレッジ「はじめての睡眠学」

4月9日

場所:滋賀県近江草津徳洲会病院 主催:近江草津徳洲会病院

「小児の鼻閉と睡眠」

4月1日

場所:北海道札幌市 主催:耳鼻科医会

「鼻呼吸と睡眠」

2月26日

・10:00-12:30

場所:岐阜県セラトピア土岐 小ホール 主催:土岐RUN伴

土岐RUN伴+2016 大報告会「睡眠と認知症予防」
[詳細はこちら]

・14:00-16:00
場所:愛知県ウィルあいち 二階セミナールーム6男女共同参画セミナー 
主催:あいち男女共同参画財団

鍛えよう!「睡眠力」~人生の3分の1を快適に~「はじめての睡眠学:人生の3分の1を快適に!!」
[詳細はこちら]

2月25日

場所:愛知県名古屋市東海高校・中学校 主催:東海高校・中学校

市民公開講座「眠って日本を元気にしよう~今晩からぐっすり眠れる方法伝授~」
[詳細はこちら]

 

カテゴリー: 未分類

2017年10月15日
第27回健康フェア可児にて講演

第27回健康フェア可児にて講演をします。

 

日時:平成29年10月15日(土)11:00〜12:30
場所:可児市文化創造センターala 1F 小劇場ホール虹
入場料:無料 
主催:可児市役所
詳細なプログラムはこちら

ご興味を持たれた方はぜひご参加ください。

 

 

カテゴリー: セミナー/シンポジウム

2017年10月26日
こころの健康フェスタにて講演

 

平成29年度こころの健康フェスタにて講演をします。

 

日時:平成29年10月26日(木)13:30〜16:00
場所:神戸市立婦人会館大会議室「さくら」5階
演題:「ぐっすり眠るために」
入場料:無料(定員280名先着順)
主催:神戸市精神保健福祉センター
詳細なプログラムはこちら

 

 

 

 

カテゴリー: セミナー/シンポジウム

10月21日、10月28日、11月11日 愛知県
認知症予防のための睡眠講座(全3回)にて講演

 

認知症予防のための睡眠講座(全3回)にて講演をします。

 

・日時:第一回 2017年10月21日(土)10:30〜12:00「適切な睡眠時間とは」
          第二回 2017年10月28日(土)10:30〜12:00「不眠への対処法」
    第三回 2017年11月11日 (土)10:30〜12:00「睡眠からアプローチする認知症、生活習慣病予防」
・場所:愛知県瀬戸市水南公民館
・受講料:1500円(定員25名先着順)
・主催:瀬戸市水南公民館
詳細なプログラムはこちら

 

ぜひご参加くださいませ。

 

 

 

 

カテゴリー: セミナー/シンポジウム

10月28日 愛知県
中部睡眠循呼吸環研究会にて講演

 

中部睡眠循呼吸環研究会にて講演をします。

 

・日時:第一回 2017年10月28日(土)16:00-18:30 
・場所:場所:愛知県ホテルメルパルク名古屋 一階 輝 
・演題:「睡眠からアプローチする認知症予防」
・主催:中部睡眠循呼吸環研究会、帝人ファーマ株式会社、帝人在宅医療株式会社
詳細なプログラムはこちら

 

ぜひご参加くださいませ。

 

 

 

 

カテゴリー: セミナー/シンポジウム

11月11日愛知県
在宅医療おたすけ市民公開講座にて講演

 

かかりつけ医普及啓発講習会 在宅医療おたすけ市民公開講座にて講演をします。

 

・日時:2017年11月11日(土)15:00-17:00 
・場所:豊橋商工会議所9階ホール
・テーマ:「今夜から安心して眠れる方法伝授」
・定員:120名(先着順)
・主催:豊橋市医師会
プログラムの詳細はこちら

 

ぜひご参加くださいませ。

 

 

 

 

カテゴリー: セミナー/シンポジウム

11月20日 -11月24日
NHKラジオ「マイ朝ラジオ」に出演

NHKラジオ「マイ朝ラジオ」に出演します。
・日時:2017年11月20日 -11月24日5時37分~5時44分
※再放送2018年1月29日-2月2日5時37分-5時44分

 

 

日常に生かせる睡眠の知識をお話しました。

楽しい内容になっておりますので是非お聞き下さい。

 

・1月29日(月)「月曜日はなぜ眠いのか」

 

・1月30日(火)「食事と光が快眠を作る」

 

・1月31日(水)「飲酒が寝覚めを悪くする」

 

・2月1日(木)「冷え性が眠りを妨げる」

 

・2月2日(金)「コーヒーが眠りに及ぼす影響」

 

 


 

カテゴリー: セミナー/シンポジウム