南部徳洲会病院40周年記念市民公開講座にて講演をします。
・日時:2019年4月28日(日)13時00 分~
・場所:沖縄県立博物館・美術館二階講堂
・テーマ:「健認知症を予防する眠り方」
・入場無料
・主催:南部徳洲会病院地域医療連携室
・お申し込みの詳細はこちら
南部徳洲会病院40周年記念市民公開講座にて講演をします。
・日時:2019年4月28日(日)13時00 分~
・場所:沖縄県立博物館・美術館二階講堂
・テーマ:「健認知症を予防する眠り方」
・入場無料
・主催:南部徳洲会病院地域医療連携室
・お申し込みの詳細はこちら
第17回 岡山不安・気分障害研究会にて講演をします。
・日時:2019年4月4日(日)19時20分~21時00分
・場所:ホテルグランヴィア岡山
・テーマ:「精神健康指導に活かす睡眠学」
・入場無料
・共催:岡山不安・気分障害研究会
大日本住友製薬株式会社
・お申し込みの詳細はこちら
健康講演会にて講演をします。
・日時:2019年7月10日(水)14時00分~15時30分
・場所:愛知県犬山市市民健康さら・さくら交流ホール
・テーマ:「眠りで始める認知症予防」
・入場無料(事前申し込み不要)
・共催:犬山市民健康館自主事業実行委員会
・詳細はこちら
平成31年度碧南市健康を守る会総会にて講演をします。
・日時:2019年7月5日(金)14時00分~
・場所:愛知県碧南市役所二階
・テーマ:「だれでもわかる楽しい睡眠学~老けない、ぼけない、正しい眠りかた~」
・入場無料
・主催:碧南市健康を守る会事務局
・詳細はこちら
第3回みんいくリーダー研修会にて講演をします。
・日時:2019年7月29日(月)15時00分~
・場所:大阪府堺市国際障害者交流センタービッグアイ
・テーマ:「寝る子は伸びる。眠育に活かす睡眠学」
・入場無料
・主催:堺市立三原大中学校
・詳細はこちら
認知症セミナーにて講演をします。
・日時:2019年7月6日(土)14時00分~
・場所:滋賀県長浜市神照まちづくりセンター
・テーマ:「老けない、ぼけない眠り方~睡眠からアプローチする認知症予防~」
・定員:50名
・主催:社会福祉法人達真会
・詳細はこちら
第10回 睡眠呼吸フォーラムにて講演をします。
・日時:2019年7月18日(木)15時30分~
・場所:滋賀県草津市ホテルボストンプラザ草津
・共催:睡眠呼吸フォーラム/フクダライフテック京滋株式会社
・詳細はこちら
2019年6月30日に睡眠教育15周年記念シンポジウムを開催しました。
第6回 睡眠・認知症予防シンポジウム(中部大学名古屋キャンパス・三浦記念会館内)には約220名、
交歓会(名古屋国際ホテル内)には約120名の方々にご参加いただきました。
◇第6回 睡眠・認知症予防シンポジウム内容
総合司会 山田 礼子 先生(中部大学)
Ⅰ 9:25-9:30・・・学長挨拶 石原 修 先生(中部大学)
Ⅱ 9:30-9:55 ・・・座長: 北村 拓朗 先生(産業医科大学)
「健康な社会をつくる睡眠教育」 宮崎 総一郎、野田 明子 先生(中部大学)
Ⅲ 10:00-10:50 ・・・座長: 田中 秀樹 先生(広島国際大学)
教育講演 「楽しい睡眠研究」
山中 章弘先生(名古屋大学)
Ⅳ 11:00-12:00 ・・・座長: 宮崎総一郎 先生(中部大学)
特別講演 「ゾウの時間 ネズミの時間」
本川 達雄 先生
(東京工業大学名誉教授)
プログラムの詳細はこちら
当日お配りした冊子『睡眠教育活動報告書』はこちら
交歓会での記念写真
みんなで学ぼう睡眠呼吸障害学術講演会にて講演をします。
・日時:2019年5月30日(木)19時00 分~
・場所:山口県COCOLAND宇部ブランシエ
・テーマ:「眠り上手になるための睡眠学」
・定員50名
・共催:みんなで学ぼう睡眠呼吸障害研究会、フクダライフテック中国株式会社、フクダ電子広島販売株式会社、フクダライフテック株式会社
・後援:宇部市医師会、小野田市医師会、吉南医師会、防府医師会、山口市医師会、公益社団法、山口県歯科医師会、一般社団法人山口県臨床検査技師会
・プログラムの詳細はこちら
認知症の予防と共生講演会にて講演をします。
・日時:2019年10月15日(火)13時30分~15時30分
・場所:滋賀県守山市役所講堂(区役所3階)
・テーマ:「認知症予防は良い眠りから」
・対象者:認知症や睡眠に関心のある方(参加無料)
・定員:200名
・お問い合わせ先:守山保健センター 保健予防課保健看護担当
電話 796-4625 FAX 796-0040
・主催:守山保健センター
・共催:守山区地域包括ケア推進会議
・プログラムの詳細はこちら